


|
Ver.3.0
ソロキャンプにハマると、通常道具沼に行き着くのだが、バイクのフォルムを崩さない荷造りを考えていたらパッキングの方にハマってしまった。
目標とするキャンプスタイル同様、シンプルでスマートなパッキングを考察する。 |
積載するのは下記の4アイテム。この中にすべての装備を収納する
@mont-bell ドライモトツーリングバッグ (14L x2)
Amont-bell ドライコンテナ (25L)
Bノースイーグ・ローコンパクトスリムチェアDX
CHAROLD'S GEAR ホールディングドラムバッグ
|
|
■mont-bell ドライモトツーリングバッグ■
設営の基本装備はほぼこのサイドバッグに収納される
 |
右のバッグ(耐熱版あり)の中身
左のバッグ(耐熱版なし)の中身
@A4収納ケース白A (キッチン、水まわり関連、他) AA4収納ケース白B (食器関連、他)
BA4収納ケース黒A (小物関連、他) CA4収納ケース黒B (焚き火関連、他)
D角収納ケース赤 (食器関連、他) E角収納ケース青 (火気関連、他)
■@のA4収納ケース白Aの中身■
@アルミホイル ・ゴミ袋(45L)
※ゴミ袋はアルミホイルの筒の中に収納 A靴べら
B洗顔・歯磨きセット
・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・ボディソープボトル (ナルゲン30ml) ・ひげそり
C食器用洗剤関連
・洗剤ボトル (ナルゲン30ml) ・スポンジ(軟・硬)×3 ・ふきん
※スポンジは1回ごとに使い捨てするため3セット
Dティッシュペーパー、ウェットティッシュ
E蚊取り線香関連 ※夏季のみ
・蚊取り線香 (ダイソー) ・おでかけカトリス(金鳥)
Fウィンドクリーン (ハイマウント)
※ソロバーナー用に板を2枚抜いて短くした
G新聞紙
Hテーブル用マット (すべり止めマット)
|
■AのA4収納ケース白Bの中身■
@ドロメダリーバック (MSR)
※キャップ部分をスピゴットキャップに変更
A食器系
・シエラカップ2枚 (ノーブランドチタン、snow peakアルミ) ・マグカップ
(snow peak220ml)
・ミニざる ・ティースプーン ・スティックコーヒー
※シエラカップは柄の長さを変えると重ねて収納できる
Bフライパン (OPTIMUS) ※テフロン加工済み
※クッキングセット「OPTIMUS TERRA」のフライパン部分のみ
|
Cまな板
D鍋持ち・置き
E割り箸
■BのA4収納ケース黒Aの中身■
@GENTOSエクスプローラー EX-757MS
A小物系
<ポケット@>
・メンテナンス系 (輪ゴム、小袋、テント補修テープ、マット補修キット、マジックテープ2種)
・マジックインキ
<ポケットA>
・電池(エネループ単三、乾電池単三/四) ・瞬間接着剤 ・Zippoオイルタンク ・セロテープ
・S字フック3個 ・カラビナ大小3個 ・予備スタイラス
<ポケットB>
・フォールディングナイフ (BUCK) ・Leatherman Micra&カッター ・ナイフシャープナー (VICTORINOX)
Bファーストエイドキット
・マキロン ・ポケムヒ ・メンタム ・胃腸薬 ・頭痛薬 ・ベイスン ・ブドウ糖 ・目薬
・バンドエイド ・耳栓 ・爪切り ・小ばさみ ・老眼鏡
Cスティックターボ (UNIFLAME) DマグライトAA Eミニ三脚
※マグライトは白色LED化済み ※三脚にセットしスポットとして使用
Fデジタル温度計
※テント内と外の2箇所計測が可能
Gトランジスタラジオ (Sony)
H洗濯バサミ ※テントの入り口を止めておくために使用 |
■CのA4収納ケース黒Bの中身■ ※この中身は基本的に焚き火系アイテムで構成されている。
@牛皮製グローブ
※ホームセンターの¥480の格安品
AネイチャーストーブL (UNIFLAME)
B木材片(薪割り台)
C火ばさみ ※火付け用の割り箸も一緒に収納
Dちび鉈 (UNIFLAME)
|
■Dの角収納ケース赤の中身■
@アルミパーソナルクッカーセット (snow peak)
※クッカー内にナルゲンのポーチ(調味料入れ)を収納
※ナルゲンのポーチ(調味料入れ)の中身
・オリーブオイル (ナルゲン30ml) ・塩 (ナルゲン18ml) ・ガラムマサラ
(ナルゲン18ml)
・塩コショウ (ナルゲン18ml) ・レモンペッパー (ナルゲン18ml)
・砂糖 ・醤油 ・スティックコーヒー ・味噌汁 ・コンソメスープ ・大人のふりかけ
Aミニロースター (UNIFLAME)
Bカラトリー関連
・料理用ナイフ (Opinel) ・携帯用はし ・スプーン&フォーク ・万能缶切り
Cミニごとく
Dミニしゃもじ
Eアルミプレート(16cm) |
■Eの角収納ケース青の中身■
@Coleman フェザーストーブ
APRIMUS P-541マイクロランタン、予備マントル
※基本的にはランタンとしてではなくテント前室内の暖房用として使用
※マントル保護のためアルミ軽量カップに入れて収納
Bフューエルファネル
CColeman ポンピングマシン (かなり旧式)
Dメンテナンス系
・リュブリカントオイル ・メンテナンス用レンチ ・遠赤ヒーターアタッチメント用針金 ・チャッカマン(予備)
|
■mont-bell ドライコンテナ■
サイドバッグに収納しきれなかった物が収納される
 |
ドライコンテナの中身
@折りたたみクーラーボックス(8.6L)
※家から持参する酒・食材等はこれに収納
※サイドポケットにコンビニ袋とS字フックを収納
※米はミニペットボトルに1合、スパゲッティはショートサイズ200gをペペロンチーノソースと共にケースに収納
A下着、靴下等を収納
Bゴミ袋フッカー
※コンビニ袋を引っ掛けてゴミ箱として使用
C防寒着
D入浴関連
・バスタオル ・手ぬぐい ・入浴セット(リンスインシャンプー、ボディソープ、歯磨きセット)
<状況に応じてドライコンテナへ収納するもの>
★ロング・ツーリング用アイテム
・ISUKA ウルトラライト コンプレッションバッグ M ・蚊取り線香、ベープ ・詰め替え君
・ドライサック ・ウィスキーボトルホルダー ・充電池、ケーブル、メモリ関連
※この他、随時追加アイテムが発生
★簡易スモーカーセット(A4袋ケースに収納)
・ミニ中華なべ(20cm) ・なべのふた ・網 ・ハーフ網 ・ミニお玉 ・アルミホイル
・アルミプレート(16cm) ・固形燃料 ・ザラメ糖(ナルゲン18ml) ・スモークチップ
※熱燻の熱源はEsbitストーブをを使用する(固形燃料は100均の物を使用)
★インスタントスモーカー (UNIFLAME)
※専用ケースにスモークウッド&チップ、アルミプレート(16cm)、アルミホイル、Esbit&固形燃料
※熱燻の熱源はEsbitストーブをを使用する(固形燃料は100均の物を使用)
★釣り関連(A4袋ケースに収納)
・パックルアーロッド(PROX) ・リール、予備スプール、予備ライン(Abu) ・ルアーケース(PRESSO)
※パックルアーロッドのケース内にラインカッター、ペンチ等を収めたケースを収納
※A4収納ケースは型崩れしないようA4サイズのカタログをかます
|
■ノースイーグル・ローコンパクトスリムチェアDX■
収納袋に余裕があるためコンパクトテーブルを一緒に収納している
 |
ノースイーグル・ローコンパクトスリムチェアDXの中身
・ノースイーグル・ローコンパクトスリムチェアDX ・Colemanアルミツーリングテーブル
|
■HAROLD'S GEAR ホールディングドラムバッグ■
基本的には雨具収納なのだが、ブランケットや小物でパンパン状態
 |
HAROLD'S GEAR ホールディングドラムバッグ(メインホール)の中身
@雨具 (GREEDY)
A雨用グローブ
Bブーツカバー
Cナビケース (GIVI)の雨天用カバー
DMPI Outdoors オールウェザーブランケット、バイク転倒防止用の板
※設営・撤収時の荷物置き、タープ内の荷物置き他、簡易シートとしてオールラウンドに使用
※バイク転倒防止用の板はMPIブランケットに包んで収納
Emont-bellナップサック
FTrecking Dragon レインカバー
※レインカバーは雨天時にHAROLD'S GEAR ホールディングドラムバッグに使用
GロンT (OSHKOSH)
HAngler's House防水バッグ
Iウールブランケット
|
HAROLD'S GEAR ホールディングドラムバッグ(サイドポケット)の中身
@ハンドタオル(雑巾代わり) A・CRC5-56 (KURE) Bビニールテープ Cダックパワーテープ
Dヘッドランプ(PETZLティカプラス) Eゴムロープ
※タオル、CRC5-56を除きケースに収納
※テープ類は芯を抜き潰してある |
HAROLD'S GEAR ホールディングドラムバッグにくくりつけるモノ
@CRAZY CREEK ヘクサライトオリジナルチェア ※主にテント内で使用
A灰皿 (ビッグサイズの携帯灰皿)
|
■Others その他、持って行くもの■
VANSON ウエストバッグ
<ポケット@>
・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・車検証コピー
<ポケットA>
・ボールペン ・手帳 ・電子タバコ
<ポケットB>
・デジカメ ・タバコ ・スペアキー
<ポケットC>
・名刺 ・薬 ・ETCカード ・Bicライター |
KAPPA タンクバッグ
・ツーリング・マップル ・全国地図 ・モレスキン手帳 ・名刺 ・車検証 ・ボールペン ・ネックウォーマー
・帽子 ・折り畳み傘 ・EM・ONE(モバイル端末) ・充電池、ケーブル類 ・メガネケース
※その他、必要に応じて小物を収納
※停車時にはカーナビも収納
※状況によりツMotion ツーリングマップル用タンクバッグを使用する場合あり
|
SIGG フューエルボトル(890ml)
※ガソリンストーブ用のホワイトガソリンを入れておく
※バイクの右サイドに皮製ホルダーで積載 |
マグライト ソリテール(白色LED)
※Victorinoxマルチツールと共にキーバックチェーンに付けて常に持ち歩いている
※白色LED化してあるので、アウトドアで夜間足元を照らすにはこれで十分 |
ポータブルナビ Broadzone BZN-350
※ナビはGIVIIユニバーサルナビバッグを使用してハンドル部分に取り付ける
※ナビバッグの収納部分には携帯電話用の12V充電器(ロングツーリング時はデジカメ用の12V充電器も収納) |
ヘルメット
・Bucoジェットヘル(バブルシールド付き)
・DAVIDAおわんヘルメット(ゴーグル付き)
※メインはBucoジェットで夏場の暑い時期はDAVIDAおわんも使用する |
VANSON グローブ
※夏季はメッシュタイプ、スリーシーズンは裏皮タイプを使用する |
■Camping カテゴリーへ■
■Bike カテゴリーへ■
|